格安スマートフォン(携帯電話)の選び方

格安スマホの違約金どうなっている?

"携帯電話の大手キャリア(NTTドコモ、KDDI(au)、softbank)でスマートフォンを契約すると、最低利用期間として2年程利用するように設定されます。
2年縛りとも言われるこの契約条件ですが、2年使わずに解約すると解約違約金が発生してしまいます。
格安スマホでは、この解約違約金はどのようになっているのでしょうか。
格安スマホの利用形態はいろいろであるのと同様に、解約違約金も様々で利用期間の長さや違約金の額など格安SIMサービスによって異なります。

 

まず、解約違約金がない格安SIMサービスがいくつかあります。
解約違約金はない方がお金がかからないですし、気軽に携帯電話からスマホへ乗り換えれますよね。
イオンやエディオンの格安SIMサービスなどは解約違約金がありません。

 

U-mobileの格安SIMサービスでは、6ヶ月以内に解約すると違約金として6000円が1契約ごとにかかります。
また、ケイ・オプティコムが運営しているMVNO「通信会社」のmineo(マイネオ)で解約違約金の対象は12ヶ月となっており、携帯電話の大手キャリアの2年の半分となっています。

 

他にも、MVNOのIIJが提供する音声通話付きSIMサービス「みおふぉん」は最低利用期間は2ヶ月となっており、この間は解約不可となっているようです。
違約金がないのではなく、別に12ヶ月以内で解約すると音声通話機能解除調定金という違約金がかかってしまいます。

 

格安SIMサービスを選ぶ際には月額料金だけでなく、解約違約金にも目を向けてみるのもいいかもしれません。"